Out of KidZania in ふくしま相双2025

Out of KidZania in
ふくしま相双と
イノベ構想

「Out of KidZania in ふくしま相双」とは?

「Out of KidZania in ふくしま相双2025」では、福島県の将来を担う小・中学生を対象に、地元の産業・経済を支える職業・社会体験を実施するとともに、福島イノベーション・コースト構想(以下、「イノベ構想」という)を含めた相双地域の魅力を体験できるコーナーを設置します。本イベントは、こども達の地元企業やイノベ構想への理解促進や地元愛の醸成を図ることを目的に開催します。

「Out of KidZania」とは?

Out of KidZania は、こども向け職業・社会体験施設「キッザニア」を飛び出して、こども達にもっとリアルな体験をしてもらいたいという想いから誕生したプログラムです。
こども達が実際の仕事現場で働く人と直接関わる中で、仕事そのものへの興味を持ち、関心を広げ、仕事や社会について幅広く「気づく」ことを目的として、日本全国で開催されています。

「キッザニア」が監修しています

KisZania Japan

「Out of KidZania in ふくしま相双2025」は、「キッザニア」を企画・運営しているKCJ GROUP株式会社が監修しています。
「キッザニア」は3歳から15歳までのこどもを対象とした、職業・社会体験施設で、現実社会の約2/3サイズの街並みに、実在する企業が出展するパビリオンが立ち並び、さまざまな仕事やサービスを体験できます。キッザニアのコンセプトは、「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を合わせた『エデュテインメント』。こども達が好きな仕事にチャレンジし、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。

福島イノベーション・コースト構想とは?

福島イノベーション・コースト構想は、東日本大震災及び原子力災害によって失われた浜通り地域等の産業を回復するため、当該地域の新たな産業基盤の構築を目指す国家プロジェクトです。重点分野に位置付けられている廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙の各分野におけるプロジェクトの具体化を進めるとともに、産業集積や人材育成、交流人口の拡大等に取り組んでいます。

なぜ「Out of KidZania」を開催するの?

イノベ構想等により、浜通り地域等では新たな挑戦、新たな産業が生まれ、未来のこども達が働く場、学ぶ場が広がりつつあります。こども達がこの地域に誇りを持ち、ここで暮らしたいと思えるよう、イノベ構想への理解促進や地元愛の醸成を図る取り組みが重要です。
イノベ構想に取り組む福島県で、未来を担うこども達が、地元の産業・経済を支える仕事を知るとともに、イノベ構想を含めた相双地域の魅力を楽しく学べる機会を提供するために「Out of KidZania」を開催します。

「Out of KidZania in ふくしま相双2025」で
イノベ構想を含めた相双地域の魅力を楽しく学ぼう

福島ロボットテストフィールドに相双の魅力体験コーナーを設置します。イノベ関連企業等によるさまざまな体験等ができますので、是非、相双地域の魅力を体感してみてください。入場無料でどなたでも参加できます(一部事前予約、有料のコンテンツがございます)。

※相双の魅力体験コーナーの詳細につきましては後日当HPにてお知らせいたします。

BACK TO TOP